2015年5月24日日曜日

百日紅 ~Miss HOKUSAI~

雨の予報が外れて東京は薄曇りの日曜日。コレド室町2 TOHOシネマズ日本橋で、杉浦日向子原作、原恵一監督の劇場版アニメ映画『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』を鑑賞しました。

「そのへんちきはおれの父ですのさ」。

舞台は文化11年(1814)の江戸両国。人気の絵師葛飾北斎(声:松重豊)は55歳、作画アシスタントでもある23歳の三女お栄(声:)と弟子の善次郎(声:濱田岳)の3人暮らし。食事は外食か出前、部屋は散らかり放題、しかし絵の注文は引きも切らさず。

妻こと(声:美保純)とは別居し、生まれつき目の見えない末娘お猶(声:清水詩音)は琵琶の修業で尼寺に預けてある。

「ぬしはきれいでおりゃれる。わっちよりよっぽどつやっぽいね」。

故・杉浦日向子といえば、1995年から10年続いたNHKの人気番組『コメディーお江戸でござる』で江戸の町人文化の解説をしていた印象が強く、原作漫画の考証は間違いない。アニメ化にあたっても、せっかちな江戸弁や優美な吉原の廓言葉が最大限活かされており、耳に心地良い。それだけにサウンドトラックが西洋音階の平板なもので、すこし残念です。雪を踏む音や雨の音、生活音の表現は素晴らしいので、音楽の使用量を控えめにするか、三味線や琴、琵琶など、当時の楽器音を取り入れたらよかったのではないでしょうか。

インターネットや携帯電話はもちろん、電気も通ってなかった時代ののんびりした時間感覚はコンパクトな尺のなかで良く伝わって来ます。200年前のことなんて200年後の未来と同じぐらい分からないと思うので、どうせ衣裳やセットに凝るのなら、時代劇のアニメ作品がもっとあってもいいですよね。

主人公お栄が目の見えない妹と大川(隅田川)をクルーズしていると意識が海に接続して大波頭が「神奈川沖浪裏」になるところや、北斎が弟子の画を評して「デッサンが甘いから立っているとまだいいが歩き出した途端に崩れる」的なことを言うと毛筆の絵がほろほろと崩れるカットなど、アニメーションならではの映像表現が素晴らしいです。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿